先週のリベンジで再度ドライブ
先週、殆ど見られなかった彼岸花。
1週間経てば少しは状況も変わるだろうと思った事と、今回は有名どころも見てみようと、早めに家を出ました。
見山の郷
茨木市北部、竜王山の近くにある道の駅の様な所で、野菜やお米などを販売している所です。

ここ施設周辺に彼岸花が咲くと言う情報があり、立ち寄ってみました。
地図
写真

正面の川

水車

裏手に咲いてた彼岸花

周りの景色

安威川の源流
時期が悪かったのか、あまり咲いてませんでした。残念。
野間の大ケヤキ
能勢町にある国指定天然記念物である「野間の大ケヤキ」です。

ここにも彼岸花が咲いていると情報があり立ち寄りました。
地図
写真

野間の大ケヤキ 全景

野間の大ケヤキ 下から

野間の大ケヤキ 説明

大ケヤキの足下で咲いてた彼岸花
とよのコスモスの里
豊能町にあるコスモスが一面に咲いている施設です。
入場料が必要ですが、時期が合えばもっと沢山咲いていたと思える良い所です。
地図
写真

コスモス

コスモス

施設内で見かけた彼岸花

施設奥の松

赤みが強いコスモス

カメムシとコスモス

2種類のコスモス

コスモス

白いコスモス

コスモス

コスモス

珍しい種類のコスモス

こちらも珍しい種類のコスモス

こんな感じでいっぱい咲いてます
穴太寺南部
西国三十三所巡礼地の一つ穴太寺。二十一番みたいですね。
このお寺では無くて、南側の田園地帯に彼岸花が群生すると聞き訪れてみました。
地図
車で立ち寄るときの目印は、穴太寺 駐車場を目指すと良いですよ。
写真

穴太寺 南部田園

田んぼ畦に咲いている彼岸花

稲穂と彼岸花

彼岸花アップ

田んぼあぜ道 十字路

彼岸花アップ2

灯籠と彼岸花

穴太寺駐車場に咲いてた白い彼岸花
スプリングひよし
桂川の上流にある日吉ダム併設施設。
昼食後、休憩がてら景色でも楽しむ目的で立ち寄りました。
温泉もあるので良いところなんですけどね。
道の駅にもなっているので、買い物だけして終了です。
地図
写真

土地の野菜販売
船枝区 農村公園付近
たまたま走行中に見つけた場所で、船枝区 農村公園付近の田園地帯です。
赤い彼岸花もそれなりに咲いていましたが、黄色い彼岸花が咲いていて、車を停めてでも撮影したくなり、少し進んだあと引き返して撮影しました。
地図
写真

黄色い彼岸花

白い彼岸花

農道沿いに咲く彼岸花
ふらふらと5時間ほどのドライブ
ふらふらと5時間ほどドライブして、満足するぐらい楽しめましたよ。
走行距離は大体100kmほど。
また来年も行きたいですね。
