C-PLフィルタを買い替えた

DSC-RX100M2 + C-PL Filter
この記事は約1分で読めます。

最初に買ったフィルタですが

以前のエントリーで報告のDSC-RX100M2を入手して最初に購入したC-PLフィルタ「Kenko カメラ用フィルター サーキュラーPL 49mm コントラスト上昇・反射除去用 349113」ですが、ちょっと枠に厚みがあって、開放気味で撮影するとケラレる感じがしてたので、ここは一気に薄枠なC-PLフィルタに変更することにしました。

今回、買い替えたのは

同じKenko製のフィルタです。
半分製品名にも惹かれた感じですが、Zetaワイドバンドシリーズの

Kenko カメラ用フィルター Zeta ワイドバンド C-PL 49mm コントラスト上昇・反射除去用 334911
Kenkoフィルターの最高級ラインとなる「Zéta (ゼータ)」シリーズは優れた光学技術と精密機械加工を駆使した製品群です。 「Zéta ワイドバンドC-PL」は超低反射を実現した薄枠C-PLフィルターです。C-PLは、水面やガラスなど光の表面反射を除去する効果や、青空の色を濃くし、樹葉、山肌、建物などの色彩を鮮やかに...

なんとなく、高級感漂ってる感じですね。
定価だと結構しますし(笑)

カメラの見た目は、あまり変わってませんので、特に写真は用意していませんが、薄くなった分「バンナイズ フィルター と レンズ キャップ を 取りつけたまま で 収納 できる SONY Cyber – shot RX100 M3 / RX100 M2 / RX100 用 縦型 キャリング ケース バリスティック ナイロン 製 ( ブラック )」での出し入れがやりやすくなりました。

って事で、次の飛び石連休にでも撮影してみますよ。

タイトルとURLをコピーしました