昔、PukiWiki※を使ってサイト運営をしていた
もう、大分前の話ですが、PukiWikiを特定ユーザーのみ編集できる様にカスタマイズを行い、サイト運営していました。
ふと、MarkDown記法を調べて居たところ、WordPressで使える事がわかり、Mac環境向けにエディタやらなんとなく検索していると、PukiWiki for WordPressってのがあったんですね。
今まで知りませんでしたよ。
って事で、早速Plug-in導入。
WordPressでは、テキストエディタ編集で良いみたいです。
なので、ビジュアルエディタを無効化。
そして、記述方法も、
[pukiwiki] *見出し 本文 [/pukiwiki]
と、ショートコードで挟むだけで良いんですね。
久しぶりに使うので、PukiWiki記法のリファレンスでも眺めておくか。
使い始めた感想。
ああ、なんとなく覚えている。
これならタグを打たなくて良いし、表やリストなんかも楽に作れます。
PukiWiki記法で心残りな事が一つ
PukiWiki時代のデータが残っていたらなぁ、、、、
温泉の記事はもっと充実したのに、、、
次は、MarkDown記法で編集してみよう。
※ 2015年3月現在は、PUKIWIKIプラグインを使っていません。