9月8日ー9日スーパームーン
丁度、9月8日ー9日にかけて、スーパームーンでした。
満月が少し大きく見えるんですよね。
そんな訳で、iPhoneでも何度か挑戦してみたんですが、光学ズームがないからにキレイに撮影できても、ほぼ点でしか無いことが悲しかった。
折角、RX100M2を手に入れたので、MFで少し色々試して見ようかと。
9月8日に撮影
光学ズームだけで撮影。
最大で3.6倍だったかな。多少大きく写りますが、やっぱり点にしか見えませんね。少し残念。
で、ちょっと設定をいろいろ変更してみようと思ったんだけど、取説を家に忘れてたので、この日は諦めて帰宅。
9月9日に撮影(超解像ズーム利用)
今度は、超解像ズームとデジタルズームを使って、シャッタースピードと感度をコントロールしてみました。(ホワイトバランスがAWBのままだったのはうっかり(笑))
倍率を上げたのでブレを抑える為、シャッタースピードを上げて、感度も高めて撮影です。
超解像ズームで7.2倍相当の倍率です。
9月9日撮影(超解像ズームとデジタルズームを利用)
今度は更に倍率を上げるため、デジタルズームも併用しました。
この大きさぐらいで撮影できると満足感が違いますね。
倍率は更に倍なので、約14倍って所ですかね。
やはりコンパクトな三脚が欲しい感じがします。
9月11日 ホワイトバランスを太陽光に
スーパームーン翌日はあいにくの曇り空でしたので、2日後に再チャレンジ。
満月ではありませんが、ホワイトバランスをオートから太陽光に設定して撮影しましたよ。
何となく、青っぽいなぁと思っていたのが解消しました。
色的には、一番見た目キレイですね。
ってことで、色々と試して見たのですが、以外と超解像ズームは使えそうですよ。
Bitly